
一棟貸し
お部屋の紹介









寝具は快適さに配慮してマットレスベッドとお布団の併用。
古民家と聞くと不便さを連想する方も多いと思いますが、水回りを中心にリノベーションが施されており、無料Wi-Fiも利用可能で居心地の良い滞在が叶います。
古い道具類もインテリアの一部に。
囲炉裏の傍らには火箸や羽釜お鍋が置かれ、梁からは昔の農具が下がっています。キッチンの器はもともと民家で使われていたものや、地域の人から譲り受けたものを利用して一つも買い足すことなく揃えています。
施設・サービスの特徴
この宿のコンセプトは「雪国で暮らすような旅」。宿泊中に地域の人々との交流や四季折々の体験をすることができ、雪国ならではの温かさに触れられます。春に山菜を採り冬に備え、冬には3メートルもの積雪と向き合う――そんな雪国の自然と共存する暮らしを五感で感じられる特別な宿と言えます。

広々とした空間でゆったり静かに休むことができます。

広々とした空間でゆったり静かに休むことができます。

宿のオーナーの方と、神社へ散歩します。地域を深く知れる特別な体験です。

「雪の家」は一棟貸切の古民家宿で、定員は最大10名(一日一組限定)となっています。

心から「美味しい」と言える朝ごはん。一口ごとに雪国の暮らしの息吹が感じられるやさしい美味しさで、「どこか懐かしくてほっとする」味わいです。

ガイドが語る地域の物語まで、旅先とは思えない温かな繋がりが生まれます。

その場で湯を沸かし、クロモジ茶を淹れてくれる貴重な体験です。
「雪の家 古澤邸」の夕食は自由度が高く、好みに合わせた楽しみ方ができます。キッチン設備が整っているので持参した食材で自炊を楽しんだり、地元食材を使った料理キット(地鶏のすき焼き鍋もしくは妻有ポークのしゃぶしゃぶセット)を注文して自分で調理することが可能です。旅先での自炊は、きっとよい思い出になるでしょう。宿泊者には魚沼産コシヒカリがプレゼントされるので、夕食に土鍋で炊いて味わったり、お土産に持ち帰ったりすることができますよ。



宿には温泉こそありませんが、情緒あるタイル張りの浴室でゆったりと湯船に浸かり、旅の疲れを癒すことができます。宿は築150年ですが、水回りは改装されて清潔さが保たれており、古民家の趣きを感じつつも快適に過ごせて嬉しいと評判です。


レトロな風合いを残した浴室はどこか懐かしく落ち着く雰囲気で、「トレッキングの疲れをリセットできた」「女性でも快適に過ごせた」との声もあります。
なお、宿泊中に本格的な温泉を楽しみたい場合は、車で約30分のところにある日本三大薬湯の一つ「松之山温泉」がおすすめ。少し足を延ばせば名湯にも浸かれるので、旅程に組み込んでみるのも一案です。
「雪の家」は一棟貸切の古民家宿で、定員は最大10名(一日一組限定)となっています。客室には年代物の太い梁や板張り天井がそのまま残されており、広々とした空間でゆったり静かに休むことができます。
150年の時を超え受け継がれてきた暮らしの工夫に直接触れられるのも、古民家宿ならではの魅力です。過去と現代がゆるやかにつながる贅沢な時間をぜひ味わってみてください。
「雪の家 古澤邸」最大の魅力は、「暮らすように旅する」ための多彩な体験プログラムと、地域の人々との温かなふれあいにあります。雪国の里山には四季とともに育まれてきた知恵や楽しみが今も息づいており、宿ではそうした体験を通じて単なる観光以上の思い出を作ることができます。
本サービスは予約リクエスト型を採用しています。弊社で宿泊施設の空き状況を確認のうえ、最適なお部屋とプランをご案内いたします。在庫確認後、LINEにてご提案をお送りし、お客様の決済完了をもってご予約が確定となります。


〒949-8562 新潟県十日町市安養寺170
成田空港 約3時間40分
新潟空港 約2時間20分
東京➡︎JR上越新幹線で「越後湯沢駅」➡︎「十日町駅」より車で約12分
7名様まで十日町駅からの送迎可能(事前予約必要)
旅館名
雪の家 古澤邸
住所
〒949-8562 新潟県十日町市安養寺170
お風呂
| 利用時間 | 24時間 |
設備・特徴
共通アメニティ